アフィリエイト広告を利用しています

パパ育児

【ninaruシリーズ】1日3分でパパの子育てスキルが上がる!パパの悩みを解決してくれる便利なアプリを紹介

【ninaruシリーズ】1日3分でパパの子育てスキルが上がる!パパの悩みを解決してくれる便利なアプリを紹介
悩んでいる人

はじめての育児でわからないことが多い…。

お世話がうまくなる方法を知りたい。

こんな悩みにお答えします。

この記事のレベル

初心者(4.0)
重要度(4.0)
難しさ(3.0)

育児って親の思い通りにいきませんよね。特にはじめての育児だとわからないことばかりで悩むことも多いと思います。

この記事では、そんな悩みを抱えたパパにおすすめしたいアプリを2つ紹介します。このアプリを使えば子育てスキルが向上するだけでなく、効率的にお世話ができるようになるばずです!

育児情報アプリでパパの子育てスキルをアップデート

初めて育児をするパパには育児情報アプリの「パパninaru」と「ninaru baby」がおすすめです。

育児情報アプリとは、お世話の方法や子供の変化についての記事を配信してくれるアプリのこと。初めて育児をする人のために作られたアプリで、小児科医・助産師が監修した育児情報を毎日配信してくれます。

赤ちゃんの誕生日を登録すると月齢に合わせた記事をピックアップしてくれるので、仕事と育児で忙しいパパでも効率的に情報収集できます。

あきばた

育児をしていると、あやしても泣き止まない、ゲップがうまくいかないなど対応に困ることがありますよね。

育児情報アプリはこうしたお世話の悩みを解決してくれるパパの強い味方です。

育児情報アプリのメリット

私は育児情報アプリを2年以上使っているのでざまざまなメリットを実感しています。その中でも特に良かったと感じた点は以下の3つです。

育児情報アプリのメリット

  • 育児に自信が持てるようになる
  • 育児の自由度が増す
  • 時間や気持ちにゆとりが生まれる
あきばた

それぞれ詳しく解説していきます!

育児に自信が持てるようになる

アプリからお世話についての幅広い知識を得られるので、日々の育児に自信が持てるようになります。

例えば、夜泣きの原因は赤ちゃんの睡眠リズムの未熟さからくるものと言われています。このことを事前に知っていれば赤ちゃんが多少泣き止まなくても落ち着いて対応できます。

あきばた

反対に、何も知らずにいると「自分のお世話が下手だからこんなに泣いてしまうんだ」と自信を失ってしまうかもしれません。知識の有無で育児の自信はけっこう変わります。

知識がないままにお世話をしていると赤ちゃんの健康を守れない可能性もあります。親としての責任を果たす意味でも知識を身に付ける価値は大きいです。

育児の自由度が増す

知識面で妻に頼ることなく自分で判断できるようになるので、育児の自由度が増します。

「育児でわからないことは妻に聞く」これはパパのあるあるだと思います。私もそうでした。ただ、これを続けていては妻との知識格差がどんどん広がっていってしまいます。

あきばた

女性は日頃から自分の親と会話したりSNSを活用して育児の知識をアップデートしています。一方、私たち男性は生活の中で育児について話す機会がありませんよね。

この知識格差を放置していると、妻の指示がないと育児ができない「不自由な環境」になってしまいます。

知識が増えれば自分の意思でお世話のやり方を判断できます。パパ自身の自由や主体性を守る意味でも育児情報アプリは有効です。

時間や気持ちにゆとりが生まれる

育児の知識が増えれば手間取ることも減るので、時間にゆとりが持てるようになります。

子供が生まれると時間が貴重になりますよね。慌ただしい日々の中でどうにかして自分の時間を確保したいと思っているパパは多いと思います。

あきばた

育児情報アプリは子供の成長に合わせたお世話のコツを配信してくれるので、失敗や悩みが減っていきます。

結果的に時間だけでなく気持ちにもゆとりが持てるようになりました。

ゆとりが増えると子供とスキンシップを取る時間が増えたり、自分の自由時間も増えるので生活の質が向上していきます。

育児に必要な知識を効率的に配信してくれる育児情報アプリは忙しいパパの強い味方です。取り入れて損はないのでぜひ使ってみてください。

アプリ紹介

私がおすすめする育児情報アプリは「パパninaru」と「ninaru baby」の2つです。

2つとも入れる必要はないので、使いやすい方を選んでみてください。これらのアプリは同じ会社から出されていて、どちらも無料で使えます。

特徴のざっくりとした説明は以下の通りです。

パパninaru・パパ専用アプリ
・普段育児をしない人向け
ninaru baby・より実践的な内容
・普段から育児をしている人向け

パパninaru

パパninaruはお世話のやり方やパパの疑問を解消してくれるパパ専用アプリです。毎日更新のメッセージや赤ちゃんの月齢に合わせた記事を配信してくれます。

すっきりしたデザインで見やすい

実践的なお世話のやり方だけでなく、パパの育児参加を促すメッセージも多くあります。普段育児をしない人やこれから育児を始める人にはパパninaruがおすすめです。

あきばた

子供のお祝い事や成長の目安がわかる「成長スケジュール」も便利です。見落としがちなお祝い事も一目で確認できるので「忘れてた!」を回避できます。

パパninaru-妊娠・出産・育児をサポート
パパninaru-妊娠・出産・育児をサポート
開発元:EVER SENSE, INC.
無料
posted withアプリーチ

ninaru baby

ninaru babyは毎日の子育てに必要な情報を配信してくれるアプリです。パパninaruよりも実践的な情報が多いので、普段から育児をしている人はninaru babyの方がおすすめです。

機能面もパパninaruより優れていて、以下のような便利ツールが揃っています。

  • ワクチンの接種回数などを管理できる「予防接種スケジュール」
  • ホワイトノイズなどお世話で役立つ音を揃えた「寝かしつけ・泣き止み音」
  • ユーザー投稿型の「体験談」
あきばた

この中でもユーザーが生の声を伝える「体験談」はかなり役立ちます。貴重な情報の宝庫で、お世話の参考になったり失敗談から勇気付けられたりもしました。

ninaru babyの気になる点として、基本的にママ向けに作られたアプリなので敬称が「ママ」で固定されている点があります。ただ、機能面ではパパninaruよりも優れているので、あまり気にしないようにしましょう。

育児・子育て・離乳食アプリ ninaru baby
育児・子育て・離乳食アプリ ninaru baby
開発元:EVER SENSE, INC.
無料
posted withアプリーチ

【1日3分】育児情報アプリの使い方

ここからは1日3分で済む簡単なルーティンを紹介します。パパninaruでもninaru babyでもやることは同じです。

このルーティンを習慣にすれば、簡単かつ効率的に育児の知識をアップデートできます。個人的にはこれ以上ラクに知識を増やせる方法はないと思っているので、ぜひ試してみてください。

メッセージを確認

まずは毎日届くメッセージを確認しましょう。メッセージはアプリのトップページにあるのですぐに確認できます。

毎日さまざまなメッセージが届く

メッセージでは、お世話のコツや母子の体調変化、先輩パパママからのアドバイスなど役立ち情報を配信してくれます。

新着記事(今日の記事)をチェック

続いてメッセージの下にある新着記事をチェックしましょう。気になる見出しがあればタップします。なお、パパninaruの場合は新着記事ではなく今日の記事です。

育児の疑問や悩みを解消できる記事が多い

子供の月齢に合わせた記事をピックアップしてくれるので、その日から使える情報ばかりです。

気になるワードがあれば記事検索

メッセージや新着記事で気になるワードを見つけたら検索窓から記事検索をしましょう。

キーワードのリストアップもしてくれるので新しい発見がある

知らないワードや理解を深めたいワードを検索することで知識が増えていきます。


やることはたったこれだけです。簡単ですよね。

この方法の優れている点は、自分の関心から少し外れた情報にも目を向けられる点です。ネット検索では自分の知りたい情報にしか目が向きませんが、この方法なら幅広い情報に接触できます。

あきばた

簡単かつ効率的に知識の幅が広がっていくのでおすすめです!

パパninaru-妊娠・出産・育児をサポート
パパninaru-妊娠・出産・育児をサポート
開発元:EVER SENSE, INC.
無料
posted withアプリーチ
育児・子育て・離乳食アプリ ninaru baby
育児・子育て・離乳食アプリ ninaru baby
開発元:EVER SENSE, INC.
無料
posted withアプリーチ

まとめ:育児情報アプリはパパに最適のツール

この記事のまとめ

  • 育児情報アプリでパパの子育てスキルをアップデート
  • おすすめのアプリは「パパninaru」と「ninaru baby」
  • 1日3分の簡単なタスクで効率的に知識の幅が広がる

アプリは書籍と同じくらい信頼性が高く、ネット検索と同じくらい効率的に情報収集できます。まさに忙しいパパに最適のツールなので、これを使わない手はありません。

家事や育児を効率化する方法はアプリ以外にもあります。私が実践した中でおすすめの時短ノウハウを以下の記事にまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。

【パパ育児の効率化ガイド】家事育児の質を落とさずに時短するノウハウまとめ

-パパ育児